TEL

『椅子から立ち上がる時、腰を反った時の腰の痛み』

2018.03.04 | Category: 未分類

こんにちはまりんスポーツ鍼灸整骨院です。

今回のテーマは「腰痛」です。

 

その原因の1つが 『腸腰筋』 です。

 

聞きなれない筋肉の名前だと思いますが

ご存知でしたか?

 

カラダを動かしたり、支えたりするには

とっても重要ですが 一度硬く伸びなくなると

結構やっかいです。

 

 

 

 

 

 

硬く伸びなくなる原因は

デスクワーク、車の運転で

長時間座ることです!!

 

長時間の座り姿勢は股関節が曲がっており

『腸腰筋』 が縮んでいる状態です!!

つまり、伸びていないことになります!!

 

イメージしながら、下の図をご覧下さい!!

 

 

 

 

 

 

その状態が長く続いた結果

急激に立ち上がると 『腸腰筋』 が上手に

伸びないので痛みを感じます!!

 

腰を反る時も同様です!!

 

では、 『腸腰筋』 が硬く伸びない

 

タイプの腰痛に対して

 

腰を念入りにマッサージして

 

ほぐしたり、腰に湿布を貼ると

 

症状は改善しますか????

 

もしくはコルセットはどうですか???

 

 

 

 

 

 

答えは・・・・・・・・・・・・・・・・

 

なんと、なんと

改善できない場合もあります!!!

 

もし、腰のマッサージ、腰の湿布やコルセットを

 

続けてみても症状の変化や改善が

 

みられないのであれば・・・・

 

一度、 『腸腰筋』 のストレッチをおこなってみて下さい!!

 

 

 

 

 

 

上手く伸ばせないとストレッチ感を

つかめない場合があります。

 

上手にできない時は当院スタッフへ

ご相談下さい!!

 

それから、注意点もあります!!

 

①ストレッチしてみても、症状が変わらない場合

②ストレッチをすると、かえって痛みが悪化する場合

 

この場合、腸腰筋由来の痛みではないかもしれません。

また、どこからの痛みか判断をすることが難しい場合は

一度、当院に遠慮なくご相談下さい。

 

「姿勢が悪い」って何が悪いの?

2018.02.26 | Category: 未分類

こんにちはまりんスポーツ鍼灸整骨院です。

今回のテーマは「姿勢」です。

 

「姿勢」 が悪いと言われたり
 
人の姿勢をみて綺麗だなって
 
思った経験はありますよね?
 
 
 
 
 
 
では、解剖学的に
 
何を基準に良い、悪いを決めているのでしょうか??
 
一言で 「姿勢」 と言っても、
 
人間が普段の生活を送る為に
 
生まれてから色々な 「姿勢」 を教えられ
 
一生を通じてとても多くの 「姿勢を学んでいきます。
 
 
 
 
 
 
 
その中でも
 
今日は立っている時の 「姿勢」 ついて
 
お伝えしていきます。
 
それでは・・・・・・。
まず、次の絵を見てください!!
 
 
 
 
 
 
この絵は横から見た時の 「姿勢」 になります。
 
このように足元 から頭部に向かって
 
5つの赤いポイント が真っ直ぐ
 
ズレることなく
 
赤いライン に乗っていれば 良い姿勢 です。

 

 

 
この 5つの赤いポイント 赤いライン からズレている数が
 
多ければ多いほど 悪い姿勢 となります。
 
さっそく、近くにいる方と一緒にチェックして見てください。
 
 
ズレの数が多い方は
 
カラダに負担がかかっていますので
 
一度、どれくらいのポイントの数がずれているか
 
確認してみましょう!!
 
【姿勢のズレの評価について】
0個:100点(優秀です)
1個:80点(少し気をつけて下さい)
2個:60点(カラダへの負担がかなり多い)
3個以上:40点 (危機感を持って下さい)
 
60点以下の方は、カラダへの負担が
 
かなり多い状態です!
 
 
 
もしかすると、何らかのトラブルを抱えて
 
困っているのかもしれません。
 
一度確認してみてください。
 
特にズレやすいポイントは
 
大転子(股関節) 耳たぶ(耳のあな)
 
なので、よく見てあげるといいですね!
 

 

 

 

 

 

『鍼灸すると 何がいいの?手技とは何が違うの? 』

2018.02.14 | Category: 未分類

こんにちはまりんスポーツ鍼灸整骨院です。

 

久しぶりの投稿になりましたが、これからは少しずつアップ していこうと思いますのでよろしくお願い

いたします(^^)/

 

今回のテーマは「鍼灸」についてです。

 

興味はあるけどどんな効果があるのか? 少し怖いなー(>_<) など多数のご意見をいいただきました

ので、 鍼灸とは「何ぞや」にお答えしますね。

 

 

 

 

 

さて、 鍼灸 ですが その 効果は世界保健機関(WHO)に 認められ ており 医学業界からの 注目も集め

ています。 ご存じの方もいらっしゃると思いますが、 日本では鍼灸師は国家資格になります。

また、下記のような特定の疾患については 保険が適用されます。

 

 

 ・神経痛

 ・リウマチ  

・頚腕症候群

 ・五十肩

 ・腰痛症  

・頚椎捻挫後遺症

 

 

 

 

 

鍼灸 で重要になる 「ツボ」 です。

以前は国によって場所に 違い のあった 「ツボ」 の 場所を 世界保健機関(WHO)が中心となり 2006

年に統一されました。

 

ツボ」 に を刺したり お灸 を据えたりするだけで どうしてカラダに変化が現れるのでしょう?

とても不思議なものですよね。

 

鍼灸 がなぜ効果があるとされているのか どのような効果が働いているのかには 実は諸説あります。

今回は その中でも について 分かりやすく簡単なもので ご説明させて頂きます。

 

の刺激は皮膚や筋肉などに 分布している感覚神経を刺激して

中枢神経系(脳・脳幹・脊髄など)を介して カラダに効果を表すと考えられています。

 

 

は金属で作られているので 体に入ると異物として認識する 人間本来のカラダのシステムが存在します。 が体に入ると、「異物が入った」と 感覚神経を介して中枢神経系(脳・脳幹・脊髄など) に連絡が伝わります。

 

すると中枢神経系(脳・脳幹・脊髄など)は 「異物の排除と修復をせよ」との指令をカラダに出します。 この指令が組織の回復をさせる信号や合図になる訳です。 痛みや不調のある組織には この本来のカラダのシステムが 上手に働いていないわけなのです。 つまり をすることで 通常通りのカラダのシステムに 戻してくれるのです。

 

鍼 と手技の違いについて」は 手では直接届かない カラダの奥にアプローチが可能ということですね。

例えば筋肉が何層も重なるような肩関節や 腰殿部にはよく使用します。

それから 独特 の効果でもある 中枢神経系を介した痛みのアプローチにも期待が 持てます。

 

怖がらずにぜひ1度試してみて下さいね(^^)/

 

 

腰痛、ぎっくり腰、ヘルニア、坐骨神経痛、脊柱管狭窄症

2017.04.24 | Category: 未分類

今回は腰痛について書いていきます。
皆さんは治療院や整骨院、整形外科に行き腰が痛いと言ったとき「電気とマッサージをしましょう」「痛かったら明日も来てください」など言われたことはありませんか?あまり説明もなく施術をされ、その日は何となくよくなったかなっという感じで、“痛くなったら行く”っという事を繰り返していませんか?もうその生活を終わりにしましょう!!
ブログを読んでいただいて予防や対策のお役に立てると幸いです。
★原因
腰痛は筋・筋膜性腰痛と呼ばれ、特異的所見、特に器質的な病変が認められないところが特徴です。病院では、腰椎椎間板ヘルニアや分離症などの所見が認められない場合、筋・筋膜性腰痛と診断されます。
原因としては筋肉、特に脊柱起立筋・背筋群、腰方形筋や腸腰筋の固さで起こると言われています。その他には、股関節周りの筋群(ハムストリングス・大腿四頭筋)などのバランスの悪さコンディション不良から起こる場合もあります。
最近、電車等で足を組みながらスマートフォンを長時間視ている方を見かけましたが、皆さんはこのような姿勢をしていませんか?他にも長時間の座り作業や、座った際に足を組む行為、中腰などの姿勢をキープしたり、重い物をたくさん持つなどの行為も筋・筋膜性腰痛
の原因になります。
腰に負担をかける姿勢などを繰り返すと筋・筋膜性腰痛になり、痛みを我慢してさらに腰部に負担をかけ続けるとやがて椎間板が耐え切れなくなり椎間板ヘルニアなどの病態に移行することもあり注意が必要です。
★治療・予防方法
他の院では、マッサージや電気が一般的で、患者様全員同じアプローチで治療をするところが見受けられますが、筋肉が固くなる原因も人によって様々です。腰痛と言ってもすべての人が同じ治療で治るはずがありません。
当院では、仕事内容、プライベート全ての事から原因を考え、写真を用い姿勢チェックを行い、痛み・根本・予防の三本柱から治療を行っています。
痛みの治療では筋肉の固さから痛みがでるため、原因筋である脊柱起立筋や腰方形筋にアプローチし、固まった筋肉をゆるませる治療法を行っています。高電圧や立体動体波などの特殊な電気を用いる物理療法やホットパックなどの温熱療法、マッサージや鍼、運動療法(ストレッチ)などを行い一人一人の症状にあったものを用い早期に痛みを改善していきます。
次に根本治療としては筋肉の固さは、たんに長時間の姿勢のキープだけではなく、もともとの体の歪みが筋肉に負担をかけ、固くしているため、骨格矯正専用ベッドを用い体の歪みをなくし筋肉に余計な負担をかけない体を作る根本治療を行っています。
予防の治療では日々の負担に負けない体を作るためインナーマッスルの強化を行っています。医療用の特殊電気を用いインナーマッスルを強化し日々の負担に負けない体を作る予防治療を行っています。
またアフターケアとして自宅で出来るストレッチや職場などなかなかストレッチなどできない場所でも行える運動などを指導させていただいております。
今回は院で行っている治療を中心に書きましたが、『こんな姿勢で腰痛になるんだ』『腰部、股関節周りの筋肉をストレッチすれば予防になるんだ』など少しでも理解して頂き、ご自身のケアのヒントになれたら嬉しいです。

痛みの根本原因と当院での施術について

2017.04.04 | Category: 未分類

みなさん、こんにちは!まりんスポーツ鍼灸整骨院です。
最近は少しずつ暖かくなってきてだんだんと春らしくなってきましたね。こういう季節の変わり目は、日によって寒暖差が激しく痛みや疲れが出やすくなりますので体調管理には十分お気を付けくださいね。
今回は「なぜ痛みがでるのか?」その根本的な原因とそれに対しての当院での施術法と整形外科や他の整骨院との違いについてお話させていただきますね。

まず痛みの原因についてのお話です。
「痛み」は様々な事が原因で起こり得ます。その中でも一般的に多いのは筋肉が固くなって起こる痛みです。
筋肉は動かさないことや使いすぎることによって固くなってしまいます。その原因は筋肉を動かさなかったり、筋力以上に使ってしまうと筋肉内に乳酸が溜まり、溜まってしまった乳酸により酸素を必要量供給できなくなってしまい、その為血行が悪くなって筋肉が固くなり痛みとなります。ずっと固い状態が続くとさらに血行不良になり、まさに悪循環になってしまいます。
その固さの原因の一つには「骨格の歪み」が関係しています。
骨格はいろいろな原因で歪んできますが、例えばデスクワークや家事などでずっと前かがみの姿勢が長く続くと、肩が内側に入ってしまい背中が丸くなり、骨格が歪んできます。骨格が歪んでいると常に筋肉が引っ張られている状態が続くので緊張が強くなり、さらに固さが生まれやすくなります。当院では症状を詳しく聞かせていただき、姿勢分析をし、根本的に体を改善できるようひとり一人にあった施術を提案させていただきます。

次に当院での施術法と整形外科や他の整骨院との違いについてお話させていただきます。
整形外科ではレントゲンやMRIなどの画像診断はしてくれますが、筋肉や骨格に対する施術はほとんどしてもらえず「しばらく様子をみましょう。」と言われることが多くあります。
症状についての説明も難しい専門用語を使った説明でよくわからなかったというお話も患者様からよく耳にします。
当院では今のお体がどういう状態で、今後どのような施術が必要になるかも専門用語は使わずにわかりやすい言葉で説明させていただき、ひとり一人に合った治療計画をお体の姿勢分析をしながら患者様と一緒に決めていき、筋肉の痛みや骨格の歪みを根本から改善していきます。
また、他の整骨院やリラクゼーションのマッサージなどでは筋肉の固さに対してマッサージはしてくれても、その固さの根本的な原因となる骨格の歪みに対して施術してくれる所はまだ少ないのが現状です。
筋肉だけをほぐして、その時は痛みが取れて楽になっても固さの根本的な原因となっている「骨格の歪み」がそのままだとまたすぐに痛みやダルさが戻ってきてしまいます。
当院では筋肉の痛みに対しての施術と並行して骨盤矯正や猫背矯正でその痛みの根本的な原因となる「骨格の歪み」に対しても施術していきます。筋肉と骨格に対する施術を両方受けていただくことで負担がかかりづらく根本的に痛みの出にくいお体に変えていくことができます。
また、骨格の歪みが出てしまった原因であるインナーマッスルの筋力低下に対しても特殊な電気刺激によってしっかりとトレーニングしていくことで根本的な痛みの予防もしていきます。
お体の痛みやダルさ、また骨盤や背骨の歪みが少しでも気になるようでしたら、ぜひお気軽に当院までご相談ください。お電話お待ちしています。

秋の大型連休

2015.09.19 | Category: 未分類

こんにちは。まりんスポーツ鍼灸整骨院のりょくです。

今日は久しぶりに気持ちの良い秋空が見えますね。

明日からの連休が楽しみです(^^)

皆さんは、連休はどうすごされますか?・

旅行に出かけられますか? 読書の連休にされますか?

それとも食い倒れの連休にされますか?

 

私は、自宅の庭の草取りの連休になりそうです(^^;

先週、今週とよく雨が降ったせいで雑草がボウボウです(^^;

なので草取りにがんばります!

 

ちなみに、整骨院は20日の日曜日から23日の水曜日までお休みになりますので

皆さんくれぐれもお大事にして下さいね(^^)

 

大雨に注意です!!

2015.09.10 | Category: 未分類

皆さん、こんにちは!まりんスポーツ鍼灸整骨院のあやちゃんです!

台風18号の影響もあり連日雨がすごいですね・・・台風は温帯低気圧に変わったようですが、前線の影響で千葉でもすごい雨です・・・

八千代市でも朝方に一部の地域に土砂災害による避難警告が出ていました。携帯の防災情報のメロディーにビックリして飛び起きちゃいました!!テレビでは大雨による土砂災害や河川の氾濫の被害を中継していますね・・・家は大丈夫、自分は大丈夫と思わずにテレビなどの情報をしっかりチェックしてもしもの時に備えましょう!!

 

 

そろそろお疲れ出てきていませんか?

2015.08.29 | Category: 未分類

こんにちは。まりんスポーツ鍼灸整骨院のりょくです。お元気ですか?

今週から一気に秋の寒さを感じさせる気温になってきましたが、皆さんは体調崩して

ないですか?

通常、整骨院に来られる患者さまはこの時期だと夏バテで体のだるさを訴えられる

方が多くなるのですが、今年はそれを一気に飛び越えてぎっくり腰の方が増えています。

私の経験上、いつもより一ヵ月は早いと思います ^^:

例年ですと、お彼岸をすぎてから寒くなってくるので、その頃に夏の疲れが出てきて

ぎっくり腰の方が増えてくるので、非常に今年は早くて驚いています。

 

こういうふうに寒くなってきた時には、やっぱり体を温めて休めるのが一番です。

その中でも特に皆さまにしていただきたいのが、お風呂に入った時にしっかりと

湯船につかることです。

今まで暑くてシャワーだけで済まされてこられた方も多いと思いますが、シャワーでは体の表面しか熱が入らないので、体の中は冷えたままなんですね。

そこで、しっかりと湯船につかって体を芯から温めることで、血流も良くなりますし、

血流がよくなると、体に溜まった疲労物質も取れやすくなり、取れると筋肉も

柔らかくなりそれだけで疲れにくくなり、不意に立ち上がった時や重いものを

持った瞬間に腰を痛めずにすみます!

 

時間が無いと言われる方もいらっしゃると思いますが、ぎっくり腰で苦しむ時間

を考えたらお風呂につかってる時間は微々たる時間です(^^)

ちょっとずつでも良いの取り組んでみて下さいね。

 

 

夏の終わり・・・・

2015.08.26 | Category: 未分類

こんにちは。まりんスポーツ鍼灸整骨院のM.I.U.R.Aの三浦です!

夏の暑さもすっかり減り、段々と過ごしやすい気温になってきました。

夏が好きな僕は少しノスタルジーに浸る時期でもあります。

みなさん、今年の夏はどうでしたか?夏の思い出は残せましたか?

夏が過ぎれば今年もあっという間に終わる気がします!

一年間やり残しを少しでもないように一日一日を大事にしましょうね(´ω`*)

以上!三浦でした(^O^)/

渡辺さん大活躍

2015.08.08 | Category: 未分類

こんにちは。まりんスポーツ鍼灸整骨院のりょくです。

今日は涼しくてすごしやすいですね(^^)

皆さんもちょっと一息入れられたところでしょうか?

 

今日は、受付の渡辺さんのお話です。

 

普段から渡辺さんは、出勤の日は常に動かれていてまめにきれいに

掃除をしてくれていたのですが、今日は特に大活躍でオーナーの院長先生が

呆れていた院内のバックヤードを大掃除をして見違えるほどきれいにしてくれました。

やはり普段からきれいにしておくというのはいいですね(^^)v

ついつい私達施術者3人は、男性なんで細かい所まで気が回らないのですが、

受付の女性は、そういう点でも気が利くのでいつも頭が下がりますm(__)m

防犯上、バックヤードを写真に載せる事は出来ませんが、それさえなければ

写真を載せて、掃除の達人渡辺さんの偉業を皆さんに見てもらいたいほどです。

 

さて、本日の診療が終わったら、早速自宅の掃除にかかりたいと思います!

では、また

当院へのアクセス情報

所在地〒276-0046 千葉県八千代市大和田新田60-5 飯田第5店舗101
駐車場大型駐車場あり(90分無料)
90分を超えた場合には、一旦お支払いしていただき、領収証をご持参ください。
予約予約優先
初診の方は、姿勢検査、カウンセリング、施術を行いますので、60分~90分お時間をいただきます。
電話番号047-450-9744
休診日日曜日・祝日